今回は、令和6年度中小企業診断士2次口述試験会場で配布するチラシについてです。
令和6年度中小企業診断士2次口述試験会場で配布するチラシ
令和6年度中小企業診断士2次口述試験会場について協会のHPに案内が出ていました。
今年の口述試験は、立教大学池袋キャンパスではなく、明治大学和泉キャンパスに変更となっています。
「周辺にはコインパーキングが少なく、お車でお越しいただくことが難しくなっています。」とのお知らせがありました。
今年は3年目の口述試験会場前のチラシ配布になります。
毎年恒例で実務セミナーの告知、昨年からは実務従事サービスのチラシを配布しています。
東京地区の合格者を計算したところ、868名でした。
昨年は約400枚しか配布できなかったので、今年は600枚を目標に配布します。
基本的には会場から出てくる人に配布します。
立教大学の場合裏側からも出られるのですが、明治大学和泉キャンパスは校門前のみの出入り口となっているので、チラシの配布には好都合な作りとなります。
僕とこの明治大学和泉キャンパスとのつながりですが、確かもう15年ぐらい前に簿記3級の試験をここで受験しました。当時はまだ新しくかなり綺麗な印象を持っています。
何かの記念に受け取ってください。
同業者たち、若手診断士や診断士の会社の従業員たち、あとは、実務従事も開催されているTACのアルバイトなどがチラシを毎年配布しています。